![リモートワークでも作業効率を上げる方法とは?](https://bizwind.co.jp/wp-content/uploads/4.リモートワークでも作業効率を上げる方法とは?-1.jpg)
![](https://bizwind.co.jp/wp-content/uploads/スクリーンショット-2023-07-24-19.59-1.png)
記事の監修
S.Sato
記事の監修
S.Sato
マネジメント&イノベーション事業部 開発部/2グループ グループマネージャー
資格:Microsoft Offiece Specialist Master 2007、ITパスポートなど
2022年よりMicrosoft365とPowerPlatformの案件を担当。
それ以前は業務・Web系システムを要件定義からリリースまでの開発に従事。
IT業界歴15年の経験を活かし、PJを牽引し後続の育成にも力を注ぐ。
趣味は散歩で、思考が煮詰まった際には、近所の緑道を散歩し、新たな発見や自然からのインスピレーションを受けている。
Contents
目次
リモートワークでも作業効率を上げる方法とは?
Microsoft 365 でリモートワークでも作業効率を上げる方法
![](/wp-content/uploads/2023/05/画像1-2.png)
Outlookで予定表の共有を行うことで全員の予定がわかります。
Teamsでも自分の現状をステータスメッセージに表示できるので、
相手の状況を把握できてリモートワークでも連絡が取りやすいです。
![](/wp-content/uploads/2023/05/image-141-1024x324.png)
![](/wp-content/uploads/2023/05/画像1-2.png)
Teamsであれば、グループでの通話・会議はもちろんチャットからも
個別で通話を行うことができます。ビデオ・電話のみどちらも選べるので、
相手に伝わりやすい方法で気軽に連絡を取ることができます。
![](/wp-content/uploads/2023/05/image-142-1024x324.png)
![](/wp-content/uploads/2023/05/画像1-2.png)
Teamsであれば、ビデオオフの時でもリアクション機能があるので、
「いいね」を送ったり「手を挙げる」など、意見や理解度を簡単に伝える
ことができます。
会議中に積極的にリアクションを送るように周知しておくと良いでしょう。
![](/wp-content/uploads/2023/05/image-166-1024x283.png)
![Microsoftを導入してコスト効率をよくしたい](/wp-content/uploads/cta-section-point-01.webp)
Microsoftを導入して
コスト効率をよくしたい
![Microsoftに関して気軽に聞ける相談相手が欲しい](/wp-content/uploads/cta-section-point-02.webp)
Microsoftに関して
気軽に聞ける相談相手が欲しい
![Microsoftを導入したが、うまく活用できていない・浸透していない](/wp-content/uploads/cta-section-point-03.webp)
Microsoftを導入したが、うまく活用できていない・浸透していない
![社内研修を行いたいが社内に適任者がいない](/wp-content/uploads/cta-section-point-04.webp)
社内研修を行いたいが
社内に適任者がいない
Bizwindでは、Microsoft導入支援事業などを中心に
IT・DX推進に関する様々なご相談を承っております。
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。