Power Apps「コネクタ」を利用して簡単にデータ連携を実現!

Power Apps「コネクタ」を利用して簡単にデータ連携を実現!

7月 1, 2023

記事の監修

S.Sato

記事の監修


S.Sato

マネジメント&イノベーション事業部 開発部/2グループ グループマネージャー
資格:Microsoft Offiece Specialist Master 2007、ITパスポートなど

2022年よりMicrosoft365とPowerPlatformの案件を担当。
それ以前は業務・Web系システムを要件定義からリリースまでの開発に従事。
IT業界歴15年の経験を活かし、PJを牽引し後続の育成にも力を注ぐ。
趣味は散歩で、思考が煮詰まった際には、近所の緑道を散歩し、新たな発見や自然からのインスピレーションを受けている。

無料ご相談受付中 まずはお気軽にご相談ください

Contents

目次

こんなお悩みはございませんか?
データがばらばらに散らばっていて、管理が難しくなってしまっている
データ連携を行いたいが、連携先のシステムの仕様調査などが必要でかなりの手間がかかる
データ連携を行いたいが、外部に委託すると費用が高い
全てPower Automateで簡単に解決できます!

Power Appsのコネクタを活用することで、データの一元管理を簡単に行うことができます。ほかのシステムを使ってデータ連携を行う場合は、連携先のシステムの仕様調査をはじめ、多くの手間がかかることが一般的です。
しかし、PowerAppsには200種類以上の外部サービスとスムーズに連携できる「コネクタ」と呼ばれるサービスがあるため、データ連携に時間や手間をかける必要もなくなります。
今回はSharePointリストとコネクタを使用してデータの連携を行っていきます。
では、どのように作成するのか、具体的にご紹介していきますね。
1. SharePointにリストを作成

1-1. 「リスト」を選択

「SharePoint」を開き、「新規」ボタンから「リスト」を選択します。
1-2. 「空白のリスト」を選択

「リストを作成」から「空白のリスト」を選択します。
1-3. 「リスト」の名前を入力

「名前」欄に、任意のリスト名を入力します。今回は、「プロジェクト管理」と記入し、「作成」ボタンを押します。
2. SharePointリストの項目名を変更

2-1. 「リストの設定」を選択

「設定」を開き、「リストの設定」を選択します。
2-2. 「タイトル」を選択

タイトル」を選択します。
2-3. 「プロジェクト名」を入力

「列名」欄に、任意の列名を入力します。今回は、「プロジェクト名」を設定します。
3. SharePointリストへ項目を追加
3-1. 「テキスト」を選択

「列の追加」を開き、「テキスト」を選択し「次へ」を押下します。
pro_name
3-2. 「名前」の設定

「名前」欄に、任意の名前を入力します。今回は、「ProjectCode」と入力して「保存」ボタンを押します。
name_establishment
finger
【お役立ち情報】
■SherePointでは​
・最初につけると変更ができない「内部名」
・後から変更することが可能な「表示名」​があります。
■受信日時フォルダを動的に作成して、受信日時毎に添付ファイルを整理することも可能です。
3-3. 「編集」を選択

対象の列を開き、「列の設定」を選択し「編集」を押します。
choice_edit
3-4. 「名前」の変更

「名前」欄を、任意の名前に変更します。今回は、「プロジェクトコード」と入力し、「保存」ボタンを押します。
name_change
4. SharePointリストへデータを追加

4-1. 「新規」を選択

作成したSharePointリストを開き、「新規」を選択します。
choice_new
4-2. 「プロジェクト名・プロジェクトコード」を入力

任意の「プロジェクト名」、「プロジェクトコード」を入力します。今回はプロジェクト名に「プロジェクト1」、プロジェクトコードに「0001」と入力し、保存ボタンを押します。
code_input
5. Power Apps 新しいアプリを作成

5-1. 「+ 作成」を選択

「Power Apps」を開き、「+ 作成」を選択します。
choice_make
5-2. 「空のアプリ」を選択

「この中から始める」 から「空のアプリ」を選択します。
null_apli
5-3. 「空のキャンバスアプリ」を選択

「空のキャンバスアプリ」から「作成」を選択します。
null_kapli
5-4. 「アプリ名」を入力

「アプリ名」に、任意のアプリ名を入力します。今回は、「プロジェクト管理」と入力して「作成」ボタンを押します。
input_apliname
6. 「コネクタ」を使用してSharePointリストを紐づける

6-1. 「データ」タブを選択

画面左部から「データ」タブを選択します。
choice_data
6-2. データ ソースの選択で「SharePoint」を押下する

「データの追加」を選択し、データ ソースの選択で「SharePoint」を選択します。
choice_spo
6-3. 任意のSharePointリストと接続する

任意のサイトを選択し、作成したSharePointリスト「プロジェクト管理」へ接続します。
connection_spo
6-4. データテーブルを選択する

画面左部から「挿入」タブを押下し、レイアウト内の「データテーブル」を選択します。
choice_table
6-5. データ テーブルにSharePointリストを紐づけする

追加した「データテーブル」を選択し、アプリ内の「プロジェクト管理」を選択します。
table_reconciliation
7. アプリを保存する

画面右上部から「上書き保存」を選択します。
save_apli
8. アプリを確認する

8-1. 「アプリのプレビュー」を選択

画面右上部から「アプリのプレビュー」を選択します。
choice_preview
8-2. アプリの確認

アプリにデータが反映されたことを確認します。
confirmation

無料ご相談受付中 まずはお気軽にご相談ください

Microsoftを導入してコスト効率をよくしたい

Microsoftを導入して
コスト効率をよくしたい

Microsoftに関して気軽に聞ける相談相手が欲しい

Microsoftに関して
気軽に聞ける相談相手が欲しい

Microsoftを導入したが、うまく活用できていない・浸透していない

Microsoftを導入したが、うまく活用できていない・浸透していない

社内研修を行いたいが社内に適任者がいない

社内研修を行いたいが
社内に適任者がいない

Bizwindでは、Microsoft導入支援事業などを中心に
IT・DX推進に関する様々なご相談を承っております。
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。

無料ご相談はこちら

ビズウインドでは、 様々な課題でお困りの お客様に対して、 無料相談を実施しております。

無料相談に申し込む

担当者に今すぐ質問する

簡単な情報入力でBizwind担当者が
お電話にて回答いたします!

すぐに電話で質問
日時指定で折り返し

以下の内容をご記入・送信ください。
確認次第お電話を差し上げます。

    以下の内容をご記入・送信ください。
    確認次第お電話を差し上げます。