

記事の監修
S.Sato
記事の監修
S.Sato
マネジメント&イノベーション事業部 開発部/2グループ グループマネージャー
資格:Microsoft Office Specialist Master 2007、ITパスポートなど
2022年よりMicrosoft365とPowerPlatformの案件を担当。
それ以前は業務・Web系システムを要件定義からリリースまでの開発に従事。
IT業界歴15年の経験を活かし、PJを牽引し後続の育成にも力を注ぐ。
趣味は散歩で、思考が煮詰まった際には、近所の緑道を散歩し、新たな発見や自然からのインスピレーションを受けている。
Contents
目次



この方法を用いれば無駄なチャット作業や確認時間を減らし、業務効率を上げることができます。
では、どのように作成するのか、具体的にご紹介していきますね。
完成イメージ
フロー

使用例

新しいフローを作成
フローの選択
さらに「+新しいフロー」から「スケジュール済みクラウド フロー」を選択します。

フローの設定・開始日の設定
「開始日」と「時間」に任意の日付と時間を設定します。
「繰り返し間隔」の数値と単位を設定します。
入力内容に問題がなければ「作成」を選択します。

「Teams」との連携
設定を変更しない場合はTeamsとの連携を行うために「+ 新しいステップ」を選択します。


アクションの選択

グループチャットにメッセージを投稿する場合
「投稿先」の枠内から「Group chat」を選択します。
「Group chat」の枠内からメッセージを投稿したいグループを選択します。
「Message」の枠内に投稿するメッセージの内容を直接書き込みます。
「保存」を選択します。

チャネルにメッセージを投稿する場合
「投稿先」の枠内から「Channel」を選択します。
「Team」の枠内からメッセージを投稿したいチームを選択します。
「Channel」の枠内からチャネルを選択します。
「Message」の枠内に投稿するメッセージの内容を直接書き込みます。
最後に「保存」を選択します。

動作確認
「Teams」を開き、指定した時間にメッセージが投稿されているかを確認します。


Microsoftを導入して
コスト効率をよくしたい

Microsoftに関して
気軽に聞ける相談相手が欲しい

Microsoftを導入したが、うまく活用できていない・浸透していない

社内研修を行いたいが
社内に適任者がいない
Bizwindでは、Microsoft導入支援事業などを中心に
IT・DX推進に関する様々なご相談を承っております。
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。